目の動き

サッカーだけではないけど、多くのスポーツにおいて視力はとても大切だと言われています。

もちろん静止視力ではなく動体視力

かといって、トップアスリートが全て動体視力が高いわけではないです。

そこには運動性能(脳が指令を出したもの、正しく動かせる力:神経伝達力)が大きく関係してきます。

逆もしかりで、運動性能を高めるためには視力が凄く関係します。

たまに、運動性能を高めるためのトレーニングとはどういうことかを理解してもらうために以下のこと子ども達にしてもらいます。

①目を瞑る
②両手を水平にあげてもらう
③目を開けて水平かどうか(ギャップを)確認してもらう
④そのギャップを埋めれるように微調整しながら①~③を繰り返し水平に近づける

それが性能を上げるということです。

早い話、狙って動作をして、狙ったものと実際の結果の誤差を知り、その誤差を埋めれるかどうか。

なので、狙っているものが脳にイメージできているか、狙って出た結果と狙いとの差を認識できているかが重要になります。

多くのスポーツで、そのディティールの差を認識するためにはある程度の動体視力を要します。

では動体視力とは何かといえば、眼球を動かす6つの筋肉の力で、眼球を動かすことで鍛えられます。

「眼球を動かしているか?」

そこが運動性能向上への1つのキーファクターとなります。

ジュニアのときは、判断に基づいた動作精度が低くても上手くいくことが多い。

別の表現をすれば、判断のない運動性能を高めるだけで上手くいくことが多いです。

なので、私はジュニアの子の資質を見極めるとき、結果が上手くいったかどうかではなく、どのタイミングで視る作業をし、どこまで視えていて、何をイメージしているかを見定めます。

その見定めに眼球の動きのチェック。

「ウチの子はどれだけ眼球を動かしてるかな?」と気にしてみると、また違った価値観で試合を楽しめるかと思います。

関連記事

井上商店上原会計事務所大久保裕元税理士事務所小野養豚北浦うぇぶC&C㈲須佐自動車須佐湾エコロジーキャンプ場豊田鋼機波多野建設FOOTIINべんとうのたむら村田蒲鉾店柚子屋本店㈲石川自動車井上商事内八榎谷農園江山種苗おおしまペイント㈱建築工房月見川KENBO不動産光洋写真舘小林法律事務所指月建設株式会社精進スタイル水建住の江保育園タナカホームズ忠小兵衛蒲鉾地方基地局Eなかぞの鍼灸接骨院㈱西日本設備サービス西日本総合設備設計萩宇部生コン㈲萩事務機センター㈲萩新栄㈲萩ミート販売㈲波多野住建花南理の庭㈲マシヤマ印刷㈲吉崎組ヨシダキカク岩川旗店俥宿 天十平サンパルコ山根建築

PAGE TOP